保育士の求人・転職のことならCMEコンサルティングへ/保育士の求人・転職なら【CME保育士】

COLUMN

転職マニュアル・ポイント

STEP2応募企業を決めるために、求人情報を収集する

転職理由を明確にできたら、それを解消できる転職先を探しましょう。
保育士の求人はほとんどの施設や企業が自社のホームページや求人情報サイトに公開しています。
ご覧になられた保育士さんはお分かりかと思いますが、どれも同じような待遇が書かれていて、保育士さんが求めるそれぞれの転職理由を解消できるのか否かを公開情報だけで判断するのは難しいのが現状です。
より多くの求人情報を集めることは重要で、それに伴い選択肢が増えますが、
「結局、どれが自分に合っているのかわからなくなった・・・」
「もっと良い条件のところがあるのでは?」
など、転職理由がぶれてきたり、無駄な時間を使ってしまうケースが多々あります。

“魅力的”な求人情報を、いかに“効率的に”収集できるかで、転職の成功は左右されますので、転職支援のプロがおすすめする求人情報収集における鉄則7つをお教えします。

応募企業を決める7つの鉄則

鉄則①
気になる求人があったら応募してみる
※CME保育士の掲載案件へ応募しても、その時点では企業へ通知されませんので、安心して応募してください。
より詳しい情報をコンサルタントから得られます。
鉄則②
巷の評判で全てを判断せず、自分に合っているかどうか、正確な情報で判断すべき
鉄則③
希望とは別に最低限のライン(給与など)を決める・相談する
鉄則④
優先度を高く設定した希望条件だけを見るのではなく、事前に得られる情報は全てチェックすべき
鉄則⑤
転職直後の条件(入社時の条件)だけで判断するのは、逆に損をする場合もある
鉄則⑥
事前に、施設見学をする事で、仕事内容や職場環境を確かめる
鉄則⑦
収集した求人情報は、いつまでもある募集ではないことを認識して、応募するか否かの判断を早く行う